

昨年の6月20日以来、ソロとしては人生初の100km超のポタリングw、右膝付近の腱を痛めつけるぐらい楽しんでまいりました。
サドル高のセッティング、間違ってました。って腱を痛めて帰宅してから言うのもアレですが(爆)、もう少し低めにセットしないとダメみたい。膝の稼動域(=柔軟性)の問題かもしれませんが、ペダリング中に腱が一番伸びる下死点辺りの時に激痛でした。
ま、そんなことはともかく、走ることに没頭できて良かったです。この先1週間分の元気を貰えた、かな。
総走行時間5時間7分、走行距離109km、でありました。
【2010/2/22追記】
右だけじゃなくて「両膝とも」でした。
今朝家を出がけ、2Fから玄関に階段を降りていく時、両膝(下)から激痛が・・・。なんとか我慢して出勤しましたが、下り階段が絶望的です。腱が伸びる時(膝を伸ばす時)が猛烈に痛い・・・。はぁ~、大失態じゃぁ~
【2010/2/23追記】
さらに一夜明けて、両膝とも非常に具合が良くなりました。膝付近に若干の筋肉痛が残っていますが、ほぼ普段通りに階段を上り下りすることができます。
やはり、日頃の行いが良いのと、100kmポタから帰宅後すぐに缶ビール・缶チューハイ等で丁寧に消毒したのが奏効したようです。(殴)
けど、ぜんぜん踏めんかったな~…。西田橋からの出だし、アウターを踏めずいきなりインナーやったもんなぁ…。
季節が良くなって、もっともっと走りに行けば、そのうち調子も上向いてくるやろ…。
ぼちぼちいきましょ。
トラックバックURL
http://yukkyo.blog62.fc2.com/tb.php/634-907e0960
トラックバック
コメント
あら、もしかしてギア23ですか?
だとしたら、ドM山岳ポタですね!
真似しようとも思いませんゎ~~
だとしたら、ドM山岳ポタですね!
真似しようとも思いませんゎ~~
ウメカルマ
2010.02.21 23:58 | 編集

> ウメさん
いちお念の為に25Tに付け替えて臨みましたです。(笑)
右足さえ痛めなければ25Tを使わずに済ませられたのではないか!? とか妄想してしまいますね。
山岳部ではほぼ23Tまでで済ませてましたのですが、帰路の上町台地で25Tが必要でした。(爆)
歩くにも苦労する右足になってもーた…
いちお念の為に25Tに付け替えて臨みましたです。(笑)
右足さえ痛めなければ25Tを使わずに済ませられたのではないか!? とか妄想してしまいますね。
山岳部ではほぼ23Tまでで済ませてましたのですが、帰路の上町台地で25Tが必要でした。(爆)
歩くにも苦労する右足になってもーた…
長距離走るとポジションの間違いに気が付きますよね。
私も栄村を走っていてクリート位置の微妙な違和感が気になって、その後修正しました。
暖かくなれば調子も上がってくる...と思いたい。(^^;
私も栄村を走っていてクリート位置の微妙な違和感が気になって、その後修正しました。
暖かくなれば調子も上がってくる...と思いたい。(^^;
> itaさん
激痛で階段の上り下りも脂汗状態なぐらい両脚を痛めるまで気づかない私って…
元通りに戻るのかしらん…(涙)
激痛で階段の上り下りも脂汗状態なぐらい両脚を痛めるまで気づかない私って…
元通りに戻るのかしらん…(涙)
ぽたりんぐと言いながら100キロ越えはやりすぎっすよ(^-^;
関係ないですが、こんな名前のブログがありました
「YUKKOのポタリング日記 」
Kを一文字追加すればyukkyoさんのヒルクライムではなくポタだと言い張るのに良いタイトルじゃないすか~(笑)
関係ないですが、こんな名前のブログがありました
「YUKKOのポタリング日記 」
Kを一文字追加すればyukkyoさんのヒルクライムではなくポタだと言い張るのに良いタイトルじゃないすか~(笑)
taku
2010.02.24 12:34 | 編集

> takuさん
いや~、100kmの内60~70kmぐらいは平地ですからぁ。それに、楽しみ方からして充分ポタリングの範疇ですしね~。
山部分よりも帰りの大阪市内が超絶修行モードでしたね。豊中辺りからはもうほとんど「左足一本」で漕いでた感じでしたんで。
お知らせいただいたブログは、私も一度、検索し損ねた時に拝見したことがあります。(爆)
いや~、100kmの内60~70kmぐらいは平地ですからぁ。それに、楽しみ方からして充分ポタリングの範疇ですしね~。
山部分よりも帰りの大阪市内が超絶修行モードでしたね。豊中辺りからはもうほとんど「左足一本」で漕いでた感じでしたんで。
お知らせいただいたブログは、私も一度、検索し損ねた時に拝見したことがあります。(爆)